ここ最近、光回線を解約してWiMAX2+に乗り換える方が増えています。
このページでは、光回線の解約における注意点、WiMAX2+への乗り換えメリットについて整理しています。
検討の参考になればと思います
WiMAX2+への乗り換えメリットから先にご覧になりたい方はこちら。
目次
光回線の解約における注意点
ナオト
注意点を整理してまとめました。
念のため確認しておきましょう〜!
- 更新月以外に解約をすると、解約金が発生する(約1,500円~30,000円)
- 初期工事費の残りを一括で支払う必要がある
- プロバイダー違約金も発生する(約0~10,000円)
- プロバイダーも解約手続きが必要
- 電話サービス、テレビサービスなどが利用できなくなる場合がある
- 再契約時はキャンペーンを利用できない
では、少し具体的に見ていきましょう。
更新月以外に解約をすると、解約金が発生する
光回線も携帯電話もそうですが、インターネット契約は通常「最低利用期間」が設定されていて、簡単に解約できないようになっています。
その代わりに、毎月割引される契約が多いですね。
事業者が定める時期(契約期間の節目の時期)に解約をしない限りは、どのタイミングで解約をしても解約金がかかるような仕組みにしている事業者が多いです。
以下に光回線シェアが最も高いNTT東日本フレッツ、NTT西日本フレッツの解約金について取り上げます。
NTT東日本フレッツの「にねん割」を利用している場合
NTT東日本には、2年間の利用を前提として割引を行う「にねん割」という制度があり、大半の方はこの割引制度に自動的に加入しています。
途中解約した場合、「にねん割」の解約金(戸建て9,500円、集合住宅1,500円)が発生します。
利用期間満了月の翌月と翌々月は契約更新月に該当し、この期間の解約では発生しません。
NTT西日本フレッツの「光もっともっと割」を利用している場合
フレッツ光のご利用年数に応じて、解約金が5,000円~30,000円に設定されています。
割引適用期間の満了月とその翌月に解約される場合は、解約金は発生しません。
初期工事費の残りを一括で支払う必要がある
光回線は導入時に光回線工事が必要で、お金もかかります。
しかし大半の方は、工事費用を毎月の支払いに乗せて分割で支払っています。
光回線を解約する際は、当然といえば当然ですが、工事費の残りを一括で支払う必要があります。
損をするわけではないですが、まとめて精算する必要がありますのでこの点は注意が必要です。
プロバイダーも解約金がある
プロバイダーにも解約金が設定されているケースがあります。
金額は事業者によりまちまちですが、高くても10,000円ぐらいというのが相場です。
プロバイダーの解約手続きは忘れる方が多いので注意しましょう。
光回線契約の時、光回線とプロバイダーをセットで申し込みをした場合であっても、解約はそれぞれの会社で個別に行う必要があるケースがほとんどです。
プロバイダー会社にも連絡を入れて解約の手続きをしましょう。
もしご自身が契約しているプロバイダーが分からない場合は、毎月請求は来ているでしょうから、クレジットカード明細、銀行口座の引き落とし明細を確認しましょう。
インターネット電話が使えなくなる
インターネット電話を利用している場合、光回線解約により利用できなくなります。
IP電話(050番号)を利用をしている場合は、その番号も利用できなくなる可能性が高いので事前に確認をしておきましょう。
NTTの「ひかり電話」は、ケースバイケースです。
アナログ電話時代からの番号をひかり電話で利用している場合
ひかり電話は、アナログ固定電話で利用していた電話番号を引き継いでインターネット電話として利用できるサービスです。
ひかり電話を解約する際、アナログ電話に戻す手続きをすることで、引き続き同じ電話番号を利用できます。
ひかり電話用に新電話番号が発行した場合
ひかり電話契約時に新電話番号を発行した場合は、その電話番号はインターネット専用の電話番号です。
アナログ固定電話に戻す(そもそも戻すと言う概念はない)ことはできませんので、電話番号を継続利用することができません。
この点は注意が必要です。
テレビサービスが使えなくなる
光回線と一緒にテレビサービスを契約している場合は、テレビサービスは利用できなくなります。
テレビサービスは、光回線利用を前提としたサービスであるためです。
同時に解約となります。
最近は動画配信サービスの「dTV」、「Hulu」といった格安動画配信サービスも出てきていますので、これら動画配信サービスの利用を視野に入れるのもよいですね。
- 「dTV」の公式サイトはこちら! → dTV
- 「Hulu」の公式サイトはこちら! → Huluで今すぐ視聴
再契約時はキャンペーン特典が貰えない
再契約時はキャンペーン特典が貰えなくなります。
つまり解約をして、改めて再契約をしたくなった場合、再加入時のキャンペーン特典は付与されない可能性が高いです。
多くの通信会社では、1人に対して繰り返しキャンペーン特典を付けていません。
解約手順
NTTフレッツ光の解約と、プロバイダーの解約を例にしてご説明します。
手順1 NTTに電話
NTT電話番号 0120-116-116(年中無休9:00~17:00、年末年始を除く)
フレッツ光を解約したい旨伝えます。
その際、お客さまID(「CAF」または「COP」から始まる番号)を聞かれます。
契約時に届いた書面に記載されていますのでご用意ください。
NTT東日本と契約している場合は「開通のご案内」という書類に記載があります。
NTT西日本と契約している場合は「お申し込み内容のご案内」という書類に記載があります。
もしくは「請求書」に記載されていることがありますので、上記書類が見当たらない場合は、請求書をご確認ください。
手順2 プロバイダーに電話(ネット手続きでもOK)
プロバイダーを解約したい旨伝えます。
その際、本人確認としてプロバイダーID、契約者名、生年月日、契約住所を聞かれるケースが多いです。
プロバイダーIDについては、契約時に書面で通知されていると思いますので探しておきましょう。
手順3 モデルやルーターを返却する
NTTやプロバイダーに連絡した際に案内がありますが、レンタルしているモデムやルーターは、返却キットに入れて発送します。
返却キットは郵送して送ってもらえます。
光回線の解約理由で特に多いものは?
光回線を解約する理由を整理してみます。
光回線は一度導入すると長く利用される方が多く、辞めどきが難しいサービスです。
しかしながら、以下の理由により解約をされる方が多いのも事実です。
解約理由1 料金が高い
光回線の相場は、戸建なら約6,000円が相場です。
集合住宅でも、4千円半ばぐらいはしますので、それなりにお金がかかるサービスです。
インターネットが必須になってきたとはいえ、家賃、光熱費、食費、学費、保険と比較すると、これらよりも先にインターネット契約の見直しをしようという人は多いですね。
WiMAXであれば、光回線の代用になります。
そして料金も下がります。
WiMAXで一番おすすめは「ブロードワイマックス」です。
月額料金が安いからです。
そして自宅専用のホームルーター(これがまた光回線より速い)を提供している点も見逃せません。
しかもルーターは無料提供です。
解約理由2 思ったより速度ができない
マンションなどの集合住宅で光回線を利用する場合、複数人でシェアする形で利用する形態であるため、光なのに通信速度があまり出ず、これに不満を持ち解約される方が多くいます。
あまり速度が出ないなら、もう少し安いサービスにしようとするのは自然なことですね。
また戸建にお住いの方でも、当初聞いていた速度の半分ぐらいしか出ないということでこちらもやはり、速度不満を理由に解約するケースです。
解約理由3 外に持ち運べない
タブレットを外出先で利用したい、スマホ通信費を節約するためにモバイルルーターとスマートフォンを組み合わせて使用したいという方が増えています。
光回線は、持ち運びができないためこのような使い方ができません。
そのため、WiMAX2+などの持ち運び可能な小型ルーターを持つ方が増えています。
「ブロードワイマックス」で申込をすると、最新ルーターが全て無料提供されていておトクです。
解約理由4 使用頻度が少ない
光回線の導入目的の一つに、家族全員がWi-Fiで手軽にネットができる環境を構築するため、という目的があります。
しかし、実際光を入れてみたら、使っているのは自分1人で家族はスマートフォン1台。
しかもWi-Fiに繋ぐ頻度が少なかったという声をよく聞きます。
思ったより使用頻度が少なかったというケースですね。
こういう場合、勿体無いないのでもう少し安いサービスに乗り換えて、光回線を解約する人もいます。
光コラボへの切り替えはおすすめしない
※この段落は、「光コラボ」を検討していない方は読み飛ばしていただいてOKです。次のWiMAX2+への乗り換えメリットをご覧ください。
光回線の料金の高さで悩んでいる方の中には、光回線の解約ではなく、「光コラボ」に切り替えして料金を安くしようとお考えの方もいるかと思います。
しかし、僕は「今は」おすすめしません。
光コラボって何?
光コラボとは、NTT東日本・NTT西日本から光回線の提供を受けて、各事業者(通信会社を問わず様々な会社が参加している)が、独自サービスを追加したり、独自の料金形態・割引形態に仕立て、光回線を提供する新しい形のインターネット通信サービスです。
簡単に言ってしまえば、従来はNTT自らがフレッツ光を販売していましたが自社での販売を縮小し、その代わりにフレッツ光を販売したい会社(光コラボ事業者と呼ばれています)を募集し、それら光コラボ事業者にフレッツ光を卸しているのです。
光コラボ事業者は、仕入れた「フレッツ光」と自社商品を組み合わせることで、これまでになかった新しい光回線サービスを提供するというわけです。
その代表例が、ドコモ光・ソフトバンク光といったサービスです。
携帯ショップに行くと、光回線とスマホをセット契約することでおトクに使いませんか?と売り込まれます。
なお、フレッツ光を利用している人であれば、今の光回線を流用して光コラボに切り替え可能です。
工事は不要で少し安く使えるということで切り替える方が多いです。
通信会社に勤務する僕が言うのもヘンな話ですが、光コラボに切り替えて多少料金は下がるかもしれませんが、「今は」おすすめしません。
なぜなら光コラボは非常に評判が悪いからです。
ぜひ続きをご覧ください。
理由1 光コラボへの切り替えが面倒
非常に手続きが面倒です。
NTT東日本・NTT西日本にて転用承諾番号を発行してもらい、それを光コラボ事業者に伝える必要があります。
携帯電話で言うところのナンバーポータビリティの手続きと同じです。
かなり手間のかかる手続きです。
理由2 光コラボにすると通信速度が下がる可能性大
光コラボで今一番問題になっているのは、通信品質です。
各社光回線の契約を獲得するために、強力な値引き合戦を繰り広げて契約者の獲得に力を入れています。
しかし、契約者増加とともに通信設備も増強していればよいのですが、通信設備を増強していなかったり、通信設備増強が遅れている事業者が多く、光コラボにした途端、回線速度が極端に落ちたという事例がたくさん報告されています。
大きな問題になっています。
通信品質は、おそらく各事業者が徐々に改善に動き出すと思われますが、当分の間は速度が遅い、かつ不安定な光回線になることが予想されます。
理由3 サポート窓口に電話が繋がらない
こちらも上記の通信品質と同様ですが、販売攻勢により各社契約者数が増えましたが、サポート体制は十分整っていません。
その結果、サポートセンターに電話をしても一向に電話が繋がらない、電話が繋がったとしても経験の浅いオペレーターが対応するので、サポートレベルが低いという声がとても多いです。
安くなるって言うから光コラボ、とかにしてみたけど、サポートの電話が全然つながらんがな。
— 泉舘朋子 (@tomspring) June 16, 2016
BBexcite遅すぎて使えない
で、先週から
BBexcite光コラボを解約する手続き途中だけど…
全然オペレーターに繋がらなくて待たされるばかり…
酷いしかし、コラボ契約の解約ってかなり大変なんですね
— 吉田あめま (@amemayoshida) November 20, 2016
理由4 光コラボに移行すると、プロバイダーを変更できなくなる
光コラボは、光回線とプロバイダーがセットになったサービスです。
ですからプロバイダーだけを変更するということができません。
どうしても変更したい場合は、光コラボ自体の解約(光回線ごと解約→新規契約)が必要です。
プロバイダーを変更するだけで通信品質がよくなるケースもあるので、プロバイダーを色々と乗り換えたい!と考えている方も多いと思いますが、そのような方は光コラボは適していません。
これは光コラボの仕様です。
微妙な仕様ですね。
今はデメリットだらけでメリットのない光コラボ、おすすめしません。
もう1~2年待ってサービスレベルが正常になってから検討するのでも遅くはありません。
WiMAX2+への乗り換えメリット
光回線からWiMAX2+への乗り換えメリットについて説明します。
光回線は高いとお考えの方、利用頻度を考えたらちょっと無駄だなとお考えの方は、WiMAX2+がコスパがよいのでおすすめです。
通信費が4万円下がる
月額料金が安くなる、これは最大のメリットといっても良いかと思います。
下の表をご覧ください。
毎月およそ1,700円程度節約ができます。
最低利用期間の2年間で比較すると、4万円以上節約できることになりますね。
光回線(戸建)とWiMAX2+の料金比較
光回線(戸建) | WiMAX2+ | 差額 | |
月額料金 | 6,000円 | 4,041円 | 1,959円 |
1年間料金 | 72,000円 | 48,492円 | 46,052円 |
2年間料金 (最低利用期間) |
144,000円 | 96,984円 | 47,016円 |
WiMAX2+は、ブロードワイマックスを例にしています。
集合住宅の光回線は、月額がWiMAX2+とほぼ同じため、金銭的メリットはありません。
しかしこれからご紹介する通り、持ち運びができる点は大きなメリットです。
インターネットの持ち運びができるようになる
光回線は外に持ち出して使うことができませんが、WiMAX2+は小型ルーターですので自宅以外でインターネットを利用できるメリットがあります。
例えば、タブレットを外出先で使いたい、常に携帯するスマホとセットで使う、というような使い方ができます。
WiMAX2+は、引越しの手間がない
小型ルーターで持ち運びができるWiMAX2+のメリットは、引越しの時に威力を発揮します。
光回線ですと、回線撤去や新設の工事が必要で手続きの手間がかかります。
新居で光回線を使いたいけれどすぐにネットが開通しないといった不便もあります。
その点、WiMAX2+は回線工事はそもそも不要ですし、引越した当日からネット利用が可能です。
やっておくべきことは、WEBサイトで住所変更手続きをしておくだけです。
非常に手軽で便利ですね。
WiMAX2+は、光回線の代用になる
WiMAX2+は、光回線の代用になります。
WiMAX2+は、ホームルーターといって自宅に設置するためのルーターを選択することもできるようになっています。
持ち運び可能なポータブルタイプのルーターよりも、電波が強く宅内利用に適したルーターです。
持ち運びはできなくなりますが、このホームルーターを使うことで固定回線代わりに利用する方はとても多いです。
料金が安い固定回線を導入する感じで使えますね。
WiMAX2+申込のポイント
WiMAX2+の申し込みのポイントは、いくつかあります。
詳しくは下でご説明している通りですが、僕がもっともおすすめしているのは、「ブロードワイマックス」です。
月額料金の安い販売代理店から申し込もう!
WiMAX2+は、UQコミュニケーションズという会社の通信サービスです。
UQコミュニケーションズは、複数の販売代理店を活用してWiMAX2+を販売しています。
そして販売代理店によって月額料金が異なります。
月額料金のもっとも安いのは「ブロードワイマックス」です。
最安値です。
最新ルーターの選択ができるかチェックしよう
契約をしたら最新ルーターを利用できるなんてことは当たり前と思われるかもしれませんが、販売代理店によっては最新ルーターを揃えていない会社も多いです。
それは、旧端末が在庫として売れ残っているから最新ルーターをまだ仕入れていないとか、そもそも販売に力を入れていないから用意していないといった理由です。
当然ながら、最新ルーターの方が速度が出ますし、全体的な性能向上が期待できますから、最新ルーターを選択できる販売代理店を選択されることをおすすめします。
「ブロードワイマックス」は、最新ルーターを揃えていますし、すべてのルーターが無料です。
auスマホ割に対応しているかチェックしよう
スマホがauの人は、WiMAXとauスマホをセットで使うと、auスマホの料金が毎月1000円安くなります。
これはかなりメリットありますね。
このauスマホ割は、販売代理店によって対応・非対応が分かれています。
「ブロードワイマックス」は、もちろんauスマホ割に対応しています。
WiMAX2+の疑問にお答えします
WiMAXの速度で動画は快適に観れるのか?
観れます。
もちろん動画の容量にもよりますが、例えばyoutubeはまったく問題なく観ることができます。
動画配信サービスは、下に記載した速度が出ていれば安定して観ることが可能です。
もちろんWiMAXでしたら、いずれもクリアできる速度が出ると思いますので、動画閲覧をする上での速度は特に問題はないと言えます。
各動画配信サービスが推奨する通信速度一覧
動画配信サービス | 推奨通信速度 |
Hulu | 3~5Mbps |
YouTube | 低画質360P:0.5Mbps〜 中画質460P:1Mbps 高画質720P:2Mbps 超高画質1080P:3.5Mbps |
U-NEXT | 高画質 1.5~4Mbps 自動0.1~4Mbps 低画質0.1~0.5Mbps |
dTV | 2~4Mbps |
Netflix | 低画質0.5Mbps〜 中画質1.5Mbps 高画質3Mbps 超高画質5Mbps |
GYAO! | 0.5~2Mbps |
NHKオンデマンド | 3Mbps |
TSUTAYA TV | 3~8Mbps |
実質的無制限にネットができますか?
できます。
光回線からWiMAXに乗り換える際にとても気になるポイントですね。
WiMAXには、月間通信容量に上限がありません。
つまり光回線と同じです。
3日10GB制限とは何か?
WiMAX2+には、直近3日間の通信量が10GB(10,000MB)を超過した場合、翌日の18時~26時までの通信速度を1Mbpsに減速するという仕組みがあります。
速度制限時の1Mbpsは、Youtubeの標準画質レベルがスムーズに閲覧できる程度の速度です。
このような通信速度制限はどのサービスでも行われています。
各社3GB上限で設定しているのですが、WiMAX2+は10GBと他と比べて3倍近く緩い上限が設定されています。
参考までに、10GBで通信できる容量は以下の通りです。
10GBで通信可能な容量の目安
ボリューム | |
Web閲覧 (1ページあたり150KBとして計算) |
約66,600ページ |
メール送受信 (1通あたり500KBとして計算) |
約20,000通 |
音楽ダウンロード (1曲あたり約5MBとして計算) |
約2,000曲 |
動画の視聴 (1分あたり5MBとして計算) |
約33時間 |
3日間でこれだけの容量を通信した時だけ制限がかかるということになります。
かなり余裕があると思っていただいて問題ないと思います。
まとめ
光回線の解約における注意点、WiMAX2+への乗り換えメリットについて説明をしました。
光回線は、通信品質も高いレベルにあります。
そして便利です。
しかしながら、料金が高いことや持ち運べないというのがネックです。
最近は、WiMAX2+を始めとしたモバイルルーターが急速に普及し、品質も年々向上しています。
個人用途であれば十分なサービスレベルになってきました。
今後、WiMAX2+が光回線のシェアを奪っていき、いずれ追い抜くのは時間の問題だろうと思います。
光回線の解約して、WiMAX2+に乗り換えるタイミングとしては、良い時期ですね。